大根の煮物 ニラと桜えびのあんかけ

大根の煮物 ニラと桜えびのあんかけの画像

Description

とてもあっさり味に仕上げた煮物。
桜えびの香ばしさが美味しい一品です。
大根が甘くて美味しい季節にどうぞ☆

材料 (3~4人分)

1/2~1/3本(お好み量で)
2本
1つかみ程度
500cc
粉末だし(かつおだし使用)
小さじ2
大さじ1
醤油
大さじ1弱
1~2つまみ
小さじ2

作り方

  1. 1

    大根は厚めに皮をむき、約1.5㎝幅の半月切りにする。
    ニラは1~2㎝長さに切っておく。

  2. 2

    切った大根を鍋に入れ、たっぷりの水(分量外)で下茹でする。ある程度やわらかくなるまで20分程度茹で、ザルにあける。

  3. 3

    鍋をきれいに洗い、下茹でした大根、水、粉末だし、酒、醤油を入れて火にかけ、沸騰したら中弱火弱火に落とす。

  4. 4

    塩を入れて味を調え、落し蓋をして大根に味が染みるまで15分程度ことこと煮る。煮汁がなくならないよう火加減に注意。

  5. 5

    大根を茹でている間に片栗粉と水で水溶き片栗粉を作っておく。

  6. 6

    大根に味が染みたら火を止め、出し汁を鍋に残して大根のみを皿に盛り付ける。

  7. 7

    鍋に残した出し汁にニラを入れ軽く煮る。もし出し汁が少なくなり過ぎているようなら水を少しだけ足して下さい。

  8. 8

    ニラに軽く火が通ったら桜えびも加え、水溶き片栗粉で出し汁にとろみをつける。

  9. 9

    皿に盛った大根に⑧のあんを熱々のうちにかけて出来上がり。

コツ・ポイント

私が薄味大好きなのでかなり薄味に仕上げています。味が物足りないと思う方は調味料の量を少しだけ増やしてみて下さい。
私の場合⑥の工程で大根を茹でたあと、さらに味を染みこませるために鍋にしばらく放置し、温め直しています。

このレシピの生い立ち

海老あんかけはよく見かけるけど、海老の処理が面倒。海老より安価でラクチンな桜えびで作ってみたら桜えびの香ばしさが主人にウケて、それ以来作り続けています。ニラは彩りが良くなるので入れました。
この量でも夫婦2人でペロッと食べちゃいます!
レシピID : 2022956 公開日 : 12/11/16 更新日 : 14/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

28 (28人)
写真
あゆたっくん
ニラと桜えびのあんかけ 美味しかったです。
写真
☆MameKoro☆
冷やして食べます!
写真
よょぅこ
ちょっとごま油を追加して♪美味しく頂きました〜(о´∀`о)

ごま油、美味しそうですね!ぜひ真似させてください♪れぽ感謝♪

写真
185Ave
美味しい!桜エビがいい味出してますね♡また作ります!

嬉しいコメありがとうございます♪ぜひまた作ってくださいね!