天然酵母のカンパーニュ!!の画像

Description

難しそうな天然酵母パン。でも、こねる作業はホームベーカリーで6分!!発酵時間は長いけれど、眠っている間に発酵完了☆

材料

フランスパン専用粉
160g
20g
ホシノ生種
12g
5g
120g
ホシノ発酵種
フランスパン専用粉
50g
ホシノ生種
3g
35g

作り方

  1. 1

    ホシノ発酵種を作る。小さめのボールに発酵種の材料をすべて入れ、ヘラでまとめる。2~3倍になったら完成。23℃で8時間ぼど

  2. 2

    写真

    ボールにフランスパン専用粉、ライ麦粉、全粒粉、塩を入れよく混ぜておく。材料のすべてをホームベーカリーにいれる。発酵種も。

  3. 3

    写真

    パン生地コースで3分こねたら、ストップしてそのまま30分放置しておく。その後また3分こねる。

  4. 4

    写真

    ボールに移して一次発酵。

  5. 5

    写真

    2.5倍に膨らんだら発酵終了。23℃で10時間ほど。室温によって時間が変わってくるので、発酵終了の目安を覚えるとよい。

  6. 6

    写真

    パンマットに打ち粉をして生地を出し、3つ折りにしてベンチタイム10分。その間、生地が乾燥しないように、布巾をかけておく。

  7. 7

    写真

    カゴに打ち粉をたっぷりふっておく。

  8. 8

    写真

    生地のガスを抜いてから、内側の生地を外側の生地で包むように成形して、カゴに入れ、2次発酵。この時も濡れ布巾をかけておく。

  9. 9

    写真

    30℃で45分発酵させている間に、オーブンを最高温度に余熱しておく。この時、生地よりも大きいボールも一緒に余熱する。

  10. 10

    写真

    オーブンシートに生地を移して、クープを入れる。

  11. 11

    余熱が完了したら、温めておいたボールを生地に被せて、最高温度で15分。ボールを外して、230℃に下げ20分焼く。

  12. 12

    写真

    天然酵母のカンパーニュの完成!!

コツ・ポイント

コツは、何度も作ってみることかな。ちなみに私は30こ以上は作っています(^。^;)発酵具合などは、作りながら目で覚えるのが一番だし。でも、本当に美味しいですよ。正直、パン屋さんに買いに行かなくなりました。サンドイッチにすると、なお美味しい

このレシピの生い立ち

お友達のお家に招かれた時に、出てきたカンパーニュでした。あまりの美味しさにビックリして、すぐに教えてもらいました。始めはなかなか上手に出来なかったけれど、作り続けているうちに、何とかさまになってきたかしら??
レシピID : 2002393 公開日 : 12/10/22 更新日 : 13/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (18人)
写真
クック1KNFAT☆
綺麗にクープが開きました!
写真
ramoco
とっても美味しいと人気でした!また作ります☆レシピありがとです!

作ってくれてありがとうございます‼感謝です❗

写真
ミニョン母ちゃん
参考にさせていただきました☆

綺麗なクープ!私も参考にさせていただきます♪素敵れぽ、感謝☆

写真
kei_chan4
これは旨し♡幸せと贅沢感メチャ感じました有難う(⁎˃ᴗ˂⁎)

綺麗なカンパですね~(*^^*)クープもとっても綺麗♪感謝☆