ココナッツ風味のバナナシフォンケーキ

ココナッツ風味のバナナシフォンケーキの画像

Description

ココナッツミルクパウダーをたっぷり入れました。バナナはよーく熟れて真っ黒になったものを使います。

材料 (21cmの型1台分)

正味150g
Lサイズ5~6個
グラニュー糖
120g
130g
サラダ油
80cc
ラム酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    右が食べごろのバナナ。左が今回使った真っ黒に良く熟れたバナナ(影ではありません)。置いておくと腐るので、吊るしておきます。

  2. 2

    バナナはミキサーにかけるか裏ごしして、130gのピューレにする。粒が残ってるとケーキに穴が開くので注意する。

  3. 3

    卵は卵黄と卵白に分け、卵黄5個分と卵白210gを用意する。失敗しないために、卵白の量は、面倒でも必ず測ってください。

  4. 4

    ボウルに卵黄とグラニュー糖の半分を入れ、レモン色になるまで、泡立てる様にして良く混ぜる。

  5. 5

    4にバナナピューレ、ココナッツミルクパウダー、ラム酒を入れて良く混ぜ、サラダ油を少しずつ加えながら良く混ぜる。

  6. 6

    5に薄力粉とバーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉気が見えなくなるまで泡だて器で混ぜる。

  7. 7

    卵白に残りのグラニュー糖を加え、ハンドミキサーの弱で良く混ぜる。全体に白っぽい泡が立ったら・・・

  8. 8

    高速にして、ボウルとハンドミキサーを動かしながら、泡立てる。ハンドミキサーを止めてグルグルと手で回し、ゆっくり持ち上げる。ピンと角が立ったらOK。

  9. 9

    メレンゲは、立てすぎるとボソボソになるので、こまめに様子を見てください。立て方にムラが無い様に、止めたミキサーでぐるぐる回してから、「ゆっくり」持ち上げます。

  10. 10

    卵黄生地にメレンゲの1/3を加え、泡だて器ですくうようにして混ぜる。マーブル状になったら、残りのメレンゲの半分を加えて同じ様に混ぜる。

  11. 11

    卵黄生地をメレンゲのボウルに入れ、ゴムベラで底からすくうように混ぜる。ムラが無くなったら混ぜ終わり。必要以上に混ぜない事。

  12. 12

    型に生地を流し入れ、170℃のオーブンで40分(ガスオーブン)~50分(電器オーブン)焼く。上が焦げる様ならアルミ箔をかぶせる。

  13. 13

    写真

    焼きあがったら、すぐに逆さにして、瓶などに刺して、十分冷ます。

  14. 14

    写真

    型に押し付けるようにして、生地と型の間に薄手のナイフを刺し込み、抜いてはまた次の所に刺しこむ。これを繰り返せて一周し、ケーキを型からはずす。
    外側、中心、底の3箇所をはずす。

  15. 15

    写真

    このままでも十分美味しいけど、軟らかくしたバニラアイスを添えて食べると、最高!

  16. 16

    バナナが入ってるので、保存は冷蔵庫で。5日ぐらいは保存できます。それ以上置く場合は冷凍してください。

  17. 17

    17cmの型で作る場合は、半分の量で作ってください。

  18. 18

    ココナッツミルクパウダー無しで作れば、普通のバナナシフォンになります。

コツ・ポイント

「型いらず!紙コップで焼くシフォンケーキ」(ID:15717)に、作り方の詳しい写真を載せてますので、そちらも参考にして下さい。

このレシピの生い立ち

レシピID : 17939 公開日 : 01/04/01 更新日 : 04/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート