このレシピには写真がありません

Description

すき焼きの後のうどんが大好きな私。でも、すき焼きをするのもめんどくさい。そんな時に作ります。

材料 (2人分)

100グラムぐらい
適当
野菜
適当
2~3玉(3玉100円のやつ)
砂糖
適量
醤油
適量
適量
ダシ
適量

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。すき焼きに使いそうな野菜ならなんでもいいです。個人的には2、3種類で、すきなのはねぎとごぼうの組み合わせ。

  2. 2

    鍋(あるいはフライパン)を熱します。そこに、牛脂をいれて脂をだします。塊よりもはある程度小さい方がいいです。(私は数ミリにスライスして使います。)

  3. 3

    脂がなじんできたら、牛肉を入れます。牛肉を少し焼いてから、砂糖を振りかけ、さらに焼きます。そこに、しょうゆ、さけ、だしを加えます。私はうどんに少し甘めのつゆがしっかりと絡んでいるのが好きなので、だしは少なめです。

  4. 4

    さらに野菜を入れて、一煮たちしたらうどんを入れます。適当に煮立てたら出来上がりです。

  5. 5

    すき焼きのように、溶いた卵といっしょにたべても美味しいです。

コツ・ポイント

安い牛肉と安いうどん、適当な野菜があればできます。

このレシピの生い立ち

すき焼きの残りの汁にうどんが最高!これを再現するため。
レシピID : 172461 公開日 : 04/12/03 更新日 : 04/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート