このレシピには写真がありません

Description

会社の方から、お庭で取れた柚子を沢山いただきました。
とりあえず試行錯誤で作っているので、
今回のレシピをとりあえずメモ・・・

材料 (1回分)

砂糖
300g
150cc(絞った果汁の1/2)

作り方

  1. 1

    柚子をよく洗っておきます。
    薄めた食器用洗剤を使って、清潔なスポンジで洗います。
    (ゴシゴシ洗いすぎると、外皮の香りが飛んでしまいます)

  2. 2

    柚子の外皮を包丁でむきます。
    白い部分を削らないように、表面だけを上手にむきましょう。
    少しずつ削り取るようにすれば、上手くできると思います。

  3. 3

    皮をむいた柚子を半分(水平)に切って、果汁と果肉を絞りとります。種もここでは一緒にとってしまいます。
    種入りの果汁をザルで越して種を取り分けます。

  4. 4

    果汁を絞り終えた身の部分は
    さらに半分にカットしてから、細かく千切りにしておきます。

  5. 5

    1で切り取った外皮も千切りにしておきます。
    千切りにしたら、砂糖を100g~200g位(分量外)を加えて手でよく混ぜます。
    砂糖と皮がなじむと、皮がやわらかくなって水分が出てきます。※砂糖の量は水分が出るまで少しずつ増やしてみてください。

  6. 6

    4で千切りにした身の部分を鍋に入れ、かぶる位の水を入れて沸騰したら5分ほど、アクをとりながら炊いてアク抜きをします。

  7. 7

    5で千切りにした外皮を水に放ち、しばらく混ぜてからザルに上げます。(これもアク抜きのため)

  8. 8

    6と7の身と皮を再度アク抜きのため、5分ほどゆでます。
    →ゆでたらザルに上げる。
    この作業を2回行います。

  9. 9

    8でアク抜きを終えたものに、
    果汁の半量と果汁の半分の水、砂糖を加えて、とろみがつくまで中火で炊きます。

  10. 10

    適度にとろみがついたところで、さらに残った果汁を加え、お好みの固さまで煮詰めます。
    ※あまり煮過ぎると香りが飛ぶので、注意

  11. 11

    砂糖の分量が少ないので、あまり日持ちはしません。
    熱湯消毒したタッパーに入れ、
    冷凍or冷蔵するか、人にプレゼントしてしまいましょう!

コツ・ポイント

まだ試作段階です。
ヨーグルトに入れて食べると苦みが気にならずおいしく食べられました♪

このレシピの生い立ち

イロイロなレシピを検索して参考にして、自分なりに適当に配合して作ったレシピです。
レシピID : 168937 公開日 : 04/11/10 更新日 : 04/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート