ルバーブパイの画像

Description

甘酸っぱい大人の味。一度食べたら忘れられない。パイ生地がうますぎます。

材料 (大勢分)

<パイ生地>
バター
240g
240g
大6
<パイの中身>
バター
50g
ブランデー
少々
砂糖
150g(ルバーブの量をはかって、その割合で砂糖、バターを決める)

作り方

  1. 1

    小麦粉をふるって、ボールの中に入れ、刻んだバターを入れて、砂状になるまでナイフで刻む。

  2. 2

    ①に冷水を入れて、箸でかきまぜる。かき混ぜ終わったらビニル袋に入れ、ひとまとめにし、冷蔵庫に30分くらい寝かせとく。

  3. 3

    小麦粉の打ち粉をふった所に②を袋から出して置き、めん棒で伸ばし、3つ折りにして伸ばすことを3、4回くり返す。

  4. 4

    写真

    パイ生地を半分型に敷き、1cmぐらいに切ったルバーブとバターをのせ、砂糖を散らしブランデーをふる。

  5. 5

    写真

    残り半分の生地で蓋をする。パリっと焼くために220℃で15分、200℃で15分、180℃で10分3段階に分けて焼く。

  6. 6

    写真

    写真は余った生地にジャムをはさんでプチパイにしたもの。

コツ・ポイント

残ったルバーブはいつもはジャムにしてます。
ルバーブは長野の庭で取れたものを使用。
小麦粉の打ち粉せずにクッキングシートの上で伸ばすのでもOK。型に入れずにそのままクッキングシートを箱型にして焼くと、より生地がパリパリになります。

このレシピの生い立ち

長野県黒姫にある野尻湖近くのカフェ”ぼーしや”で義姉が何十年か前に食べておいしくてレシピを聞いたのを教えてもらってつくり続けてます、
レシピID : 163863 公開日 : 04/10/08 更新日 : 20/08/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
junnyks
もう1つ作りました。フィリングの砂糖2割減、バターなしで。また、汁が出てきてしまいました。パイ生地の敷き方が悪かったのかも。
写真
junnyks
初めてのルバーブパイ。パイ生地は苦戦。フィリングは簡単。焼いたら中身があふれ出してしまいました。明日いただきます!
写真
capriccioy
初ルバーブパイ♪パイ生地の配合を参考に作ったら美味でした♡

確認遅くなってすみません;; ちゃんと網々にしてスゴイ!

写真
優chin
甘酸っぱくて美味しい!自家製ルバーブ毎年とれるので定番にします♪