イカの卵衣揚げの画像

Description

中華風のひと手間かけたイカの揚げ物です。

材料 (4人分)

2ハイ
○おろしニンニク
少々
○塩
小さじ1/3
○五香粉
少々
大さじ2~3
L1個
●ごま油
小さじ1
大さじ1
大さじ1
□ごま油
大さじ1
□醤油
大さじ1
□酢
大さじ1
□荒引き胡椒
少々
□砂糖
少々
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    イカは下ろして、胴は皮をむき、えんぺらは皮の部分だけ切るような感じで格子に包丁をいれ、ゲソはしごいて吸盤を取り除き、足の先1㎝位を切り落とします。いずれもキッチンペーパーなどでしっかりと水気をふき取ります。(これ重要!!)

  2. 2

    下処理が終わったイカを胴は輪切り、えんぺらは4等分、ゲソは2~3本づつに切り分けます。これをボールに入れて○の材料を加えてよく揉み込みます。

  3. 3

    □の材料を全て合わせてタレを作っておきます。

  4. 4

    ●の材料を合わせて衣をつくり、2をビニールに入れて薄力粉を満遍なくまぶし、余分な粉を取ってから衣とあわせ、170℃の油でカラッと揚げます。

  5. 5

    揚げたいかの油をよく切って、ボールに入れ、タレをまわしかけてよく絡めます。

  6. 6

    イカは下処理を終えてから30分ほど冷凍すると皮をむかなくても大丈夫のようです。手ではむききれない薄い皮が、冷凍されることによって皮の下の水分が膨張し破れるためはねないそうです(萩乃さんのレスから引用させていただきました)

コツ・ポイント

イカはしっかりと水気を取ることで爆発を防げるようです。
《イカの栄養》肉や魚と変わらない位の良質なたんぱく質と栄養成分があります。コレステロール値は高いのですが、それを下げるタウリンというアミノ酸が豊富に含まれています。

このレシピの生い立ち

油で揚げるときにイカが跳ねるのがコワくてなかなか出来なかった揚げ物ですが、カフェでメンバーさんのアイディアを頂いて出来たレシピです。ふきちゃんママさん、紀美恵さん、chikappeさん、さっちん77さん、雪音さん、萩乃さんありがとうございました。
レシピID : 157892 公開日 : 04/08/28 更新日 : 04/09/04

このレシピの作者

パティシエママ
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート