美味しいおでんの作り方!の画像

Description

朝のうちに作り後は温めるだけ!味がしみて美味しい!次の日はもっと美味しい!寒い日に!温まります♪

材料 (4~5人分)

2リットル位
日本酒
カップ4分の1
200g
大さじ1
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ1
ダシの素
小さじ1
乾燥結びこんぶ
5~6本
4分の1本
3~5個
3~5個

作り方

  1. 1

    写真

    だいこんは好みの厚さに切り冷やごはんを入れ竹串がスッと通る位茹でる。茹でたらご飯を洗い落す。

  2. 2

    写真

    さといもは皮をむき竹串がスッと通る位茹でる。卵はかた茹でにする。こんにゃくは2~3分茹でる。

  3. 3

    写真

    鍋に水を入れ昆布、日本酒、鶏肉も入れダシを取る。水の量は鍋の大きさでかげんして下さい。

  4. 4

    写真

    ねりものは熱湯をかけて油抜きをする出しが沸騰してきたら弱火で15分煮てから味をつける。

  5. 5

    写真

    4の中に材料を全て投入して弱火で30分煮る。出来上がり!

  6. 6

    写真

    出来上がったら、すぐ食べずに1時間~3時間置き食べる時温める。

コツ・ポイント

おでんはお汁が美味しいのでダシ汁は多めに作って下さい!味付けも薄味がおすすめです!ご飯にダシをかけても美味しいですよ!

このレシピの生い立ち

おでんは寒い季節にサイコーだけど四季を問わず海や山のアウトドア、バアベキュウのお供に最適!汁ごと密閉容器に入れ現地で温めます!人気ありますよ!
レシピID : 1533726 公開日 : 11/08/27 更新日 : 12/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (9人)
写真
シルバニア
あと一人応援ꉂꉂ📣我が家のおでん定番です✨じゅわーとしみ出すお出汁がとっても美味しい。大根下拵えも勉強になります。ありがとう🤗
写真
バルカン300
粉末の出汁だけどあっさり美味しい出来た、つみれがふわふわで大根は染みてて美味しくいただきました。
写真
シルバニア
おでんといったらこちら定番です✨今回もすごく良いお味でした。澄んだスープごくごく飲めます😋また作りますね👍
写真
のり子のおかず♪
里芋の美味しい季節♪おでん🍢とても美味しい😋🍴💕家族に大好評🙌二日目もしみしみ幸せ~有難うございます☆