大根とちくわのおでん風の画像

Description

おでんが食べたいけど、大根しかない!
そんな時は、簡単「おでん風」の煮物です(笑

材料 (2~4人分)

300g
ほんだし
小さじ1
★みりん
大さじ1と1/2
★酒
大さじ1
★薄口しょうゆ
大さじ1
適量 (手順参照)

作り方

  1. 1

    写真

    大根は皮を剥き、輪切り半月切りに切る。お米のとぎ汁で柔らかくなるまで茹で、ざるにあげておく。ちくわは斜め2等分に切る。

  2. 2

    写真

    茹でておいた大根、ちくわとほんだしをフライパンの中に入れる。材料がヒタヒタになるくらいの水をいれ、弱火にかける。

  3. 3

    写真

    沸騰したら、★の調味料を入れ、落とし蓋をして弱火で5分煮込む。

  4. 4

    写真

    火を止め、出来れば30分以上置いておく。こうすることで味がよく染み込みます。

    食べる時は汁も一緒に召し上がれ♡

コツ・ポイント

・お米のとぎ汁がなければ、普通の水でいいです。
・①で茹でる時は、竹串がスーッと通るくらい、きちんと茹でてください。

このレシピの生い立ち

急に大根の煮物が食べたくなったので、作りました。味付けがおでんに似た感じになったので、「おでん風」煮物です。
レシピID : 1510898 公開日 : 11/08/15 更新日 : 17/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

65 (59人)
写真
Mです。
おでん風な仕上がりでお弁当に入れました。
写真
なーなちゃん
急に寒くなってほっこりと温まりました♡
写真
クックUR1SUQ☆
あと1品欲しい時にお手軽煮物ができてありがたいし、味しみしみで美味しかったです!
写真
umeka☆
ちくわが高かったので、ちくわ抜きで(T_T)でも、とても美味しかったです!明日は餅巾着入れます!