ラタトゥイユの画像

Description

陰性な夏野菜を陽性な豆味噌を使って陰性体質の方にも食べやすくしています。
動物性なしでもデミグラスソースのような味わい☆

材料 (3~4人分)

トマト400g
1個
玉ねぎ中
半分
2個
2cm
にんにく
1片
小さじ2
豆味噌
大さじ3
ゴマ油、なたね油
大さじ半ずつ

作り方

  1. 1

    トマトは大き目にざく切り、玉ねぎ、ナス、ピーマン、いんげん、大根を1cm位の角切りにする。
    ニンニクはみじん切りにする。

  2. 2

    ゴマ油、菜種油を
    鍋にひき、ニンニクを弱火で香りが出るまで炒める。

  3. 3

    玉ねぎ、大根を入れ、透き通ってきたらナス、ピーマン、いんげんを入れ塩小さじ1/2も入れ油がなじむように炒める。

  4. 4

    トマトを入れ混ぜ合わせ、塩を小さじ1/2入れ、味噌を具の上にそっと乗せる。
    ふたをして煮込み、沸騰したら中火で煮る。

  5. 5

    写真

    味噌を入れたらかき混ぜずに味噌の形がなくなるまでそのまま煮込む。味噌の形がなくなったら全体を混ぜ合わせる。

  6. 6

    混ぜながら強火で水気を飛ばし完成です。

  7. 7

    写真

    私はゆでたパスタにかけて食べました。
    豆味噌のコクがトマトとマッチしていて美味しいです。

  8. 8

    写真

    夫と娘はオムレツにかけたら食べてくれました。
    いつも砂糖の入ったケチャップで食べていますがこの味でも満足してくれました。

コツ・ポイント

トマトは完熟のものが甘みが出てよいと思います。
もし、フレッシュトマトがなければ缶詰で代用しても。

沢山作ってあまったら冷凍してもいいですね^m^

このレシピの生い立ち

夏野菜の消費にと思って。
レシピID : 1503449 公開日 : 11/07/23 更新日 : 12/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆朱胡☆
マクロビオティックで陰性ばかりの野菜でのラタトゥユ。どーやって陽性に?と思ったら豆味噌!なるほどです!そしてコクあって美味しい!