よもぎの下処理☆簡単ペースト♪の画像

Description

よもぎをペーストにして冷凍しておくとお餅やパン等にすぐ使えます(^-^)/

材料 (出来上がり量約100g。草餅なら5回分)

柔らかい新芽のヨモギ
200g
小1
小1

作り方

  1. 1

    摘んだヨモギは枯れ草等のゴミを取り除き茎の赤くて硬い部分も折る→ボールに水を入れ3〜4回もみ洗いする

  2. 2

    洗った水がキレイになったらザルにあげる→深目の鍋に塩を入れ鍋の半分の量の湯を沸騰させヨモギを入れる

  3. 3

    かき混ぜながら再沸騰したら重曹を入れる(ぶくぶくするのでやや弱火)→1分煮て水に入れ冷やしザルにあげる

  4. 4

    ボールに水をいれザルごと1時間位色止め→しっかり水気を絞ってFPでペーストにする。20g位にラップに包み冷凍。

  5. 5

    去年の春に冷凍したものを今年使いましたが大丈夫でした(^-^;1年は持ちます♪

コツ・ポイント

○柔らかい新芽の部分だけで作って下さい○重曹が溢れるので大きい鍋で茹でて下さい○FPの回りにヨモギがくっついて回りにくかったらスプーン等で落としながら回して下さい

このレシピの生い立ち

良く聞かれるので覚え書きに♪
レシピID : 1431478 公開日 : 11/05/07 更新日 : 11/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

66 (62人)
写真
ゆずこゆず
今年もよもぎを摘み早速ペーストに。これでいつでも美味しい草もちが食べられると思うとワクワクです。
写真
MOーON
初めて作ってみました!よもぎ大好きなので使うのが楽しみです😊
写真
トミュー?
山で摘んだ蓬♪初めての蓬調理★半分はすぐ餅に。半分は冷凍。感謝☆
写真
ゆずこゆず
簡単にペーストに出来ました。1番大変だったのは摘んでゴミが出なくなるまで洗う作業。草もち作るの楽しみです。