きりたんぽの甘味噌焼きの画像

Description

鍋に使うきりたんぽですが、甘味噌をつけて焼くと五平餅みたいな味で美味しいですよ。

材料

温かいごはん
茶碗大盛り2杯分
☆甘味噌☆
味噌
大さじ3
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ2

作り方

  1. 1

    温かいご飯をつぶす。
    粒が半分残っている位で大丈夫。8等分にして団子状にしておく。

  2. 2

    写真

    半分の長さに切った割りばしに握りながらくっつける。
    出ている割りばしに焦げ防止のアルミホイルを巻く。

  3. 3

    甘味噌の材料を煮立たせる。

  4. 4

    2)が冷めて周りが少し乾燥したら魚焼きグリルで焼く(中火

  5. 5

    カリッと焼けたきりたんぽに味噌を塗り弱火で味噌を乾かすように焼く。

  6. 6

    味噌の中にすったクルミやゴマを入れてもとっても美味しいです。

  7. 7

    写真

    体の芯から温まる♫きりたんぽ鍋ID:1348647
    コチラもよろしく。

コツ・ポイント

焦がさないように!しっかり焼くときりたんぽ鍋にも使えます。
出来れば炊き立て新米が好ましいです。
味噌はご家庭にある甘味噌などでもOKです。

このレシピの生い立ち

買うとお高いきりたんぽですが簡単につくれます
レシピID : 1282511 公開日 : 10/11/12 更新日 : 12/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

52 (49人)
写真
日常のご飯
赤味噌なので、砂糖少し増やしました。子どもに好評でした!
写真
ねむむ。
味噌の味がとても美味しかったです!
写真
クック2A7ERN☆
子どもたちもパクパク食べてました! #ちょうどいい甘さです!また作ります。