栗ようかんの画像

Description

栗100%♪簡単に栗ようかんが作れます。
好みの硬さにどうぞ。
(2010.10.23レシピ更新)

材料

750g(可食部600g程度)
砂糖
100~110g
ひとつまみ
200~300ml
ふたが深めのお菓子の空き箱
あれば

作り方

  1. 1

    皮付きの栗を、かぶる程度の水で柔らかく茹でる。  
    大きさにもよるが沸騰後40分?

  2. 2

    ざるに上げ少し冷めてから包丁で半分に割りスプーンで中身を出す。
    少々渋皮が入っても、粒が砕けてもOK。

  3. 3

    鍋に水と粉寒天を入れ火にかけ、かき混ぜながら煮溶かす。
    寒天4gなら200ml
    寒天8gなら300mlで。

  4. 4

    沸騰したら吹きこぼれない程度の火にして1~2分程度沸騰を続ける。
    (しっかり溶かす)

  5. 5

    写真

    砂糖と塩と<2>の栗を入れて弱火から中火で焦がさないように木べらでよく練り混ぜる。

  6. 6

    写真

    水分が減り、ぼたっと(寒天8gなら重くねっとり)したら型に入れる。
    箱の“蓋側”にラップを丁寧に敷き型にする。

  7. 7

    写真

    表面を木べらでならし、ラップを丁寧にぴったりとかける。

  8. 8

    写真

    箱の“底側”を上からのせて軽く押さえる。(表面を平らにする)

  9. 9

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

  10. 10

    写真

    固まったら箱を逆さまにし、

  11. 11

    写真

    蓋を取り、ラップをはずす。

  12. 12

    写真

    ツヤツヤの栗ようかんの完成。
    切り分ける。

  13. 13

    写真

    完成!

    何本か出来ると思うので乾燥しないようにラップで包んで冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

寒天はしっかり溶かすこと。
工程<6>で水分多いとやわらかい仕上がりに。寒天6g程度なら<6>で固さを気にしなくてもしっかり固まるかと思います。
型は空き箱利用するのが一番きれいに作れると思いますよ♪

このレシピの生い立ち

大量の栗を消費したくて作ってみました。
レシピID : 1261178 公開日 : 10/10/18 更新日 : 12/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (23人)
写真
荒野の桜
最高に贅沢な羊羹ですね!ものすごく美味しかったです。栗の皮むき大変でしたけど…
写真
osono★
ちょうど良い甘さでした♡お菓子の箱のアイディアとても良いですね!ありがとうございました。
写真
なか祥
倍量で作りました甘さ控えめでとっても美味しかったー豊作の栗をどうしようかと悩んでました簡単にできるので又作りますありがとう
写真
NNGreen
栗がゴロゴロ贅沢~^^お友達にもお裾分けしました!リピします♪