だいだいのオレンジピールの画像

Description

そのままでもパンに混ぜ込んでもチョコをつけて食べても冷凍保存用だいだいのオレンジピール

材料 (仕上がり約800g)

だいだい
10玉
砂糖
分量の80%

作り方

  1. 1

    写真

    だいだいを丸のまま水でさっと洗ってチーズおろしで表面を削る。削ると表面の艶や汚れが落ちる。左が削ったのもの。

  2. 2

    1のだいだいの皮を切る。内側の白いワタは取らない。鍋にいれ水から沸騰させ、茹でこぼす。水を入れ替え一晩置く。

  3. 3

    写真

    一晩置いた鍋の水を入れ替え、少しかじってみて好みの苦さになるまで2〜3回茹でこぼす

  4. 4

    柔らかくなっただいだいの皮の水を切り
    重さを測る。
    その重さの80%セントの砂糖を用意する。

  5. 5

    写真

    砂糖とだいだいの皮を煮る。焦がさないように煮詰めていく。

  6. 6

    写真

    バットにならべ粗熱をとり半日おいたら
    グラニュー糖をふってそのまま、湯煎にかけたチョコをつけて食べる。

  7. 7

    冷凍保存は100gずつラップにくるみ、さらにジップ袋に入れ冷凍する。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

だいだいをたくさんもらったので腐らす前に保存しようと作ってみました。
レシピID : 1103426 公開日 : 10/04/19 更新日 : 10/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
るなぎっちまま
無農薬の橙を手に入れたので、余すところなく全部頂くべく大量ピール作成!皮の表面削るの大事!素敵レシピありがとうでした!!
写真
たんぽっぽ♪♪♪
橙箱買いしたので作成。体に良いのでそのまま食べたり、シュトーレンやケーキに使うのも楽しみたいです♪
写真
夏実♡
2個524gの橙から338gのピールができました!橙×0.65のピールです。グラニュー糖はつけなくても十分美味しく出来ました!
写真
NICO28S
だいだいが一個手に入ったので作りました。おいしくできて嬉しいです