圧力鍋で★名古屋の牛スジどて煮の画像

Description

名古屋のこってり甘めのどて煮。圧力鍋で時間短縮&硬い筋もトロトロです♪

★2012/4/28話題入り★感謝!!

材料

500g前後
ネギの青い部分(下ゆで用)
1本分
生姜(下ゆで用)
1かけ
1/3本
1本
生姜
1かけ
にんにく
2個
赤みそ
100g
砂糖
60g
100cc
みりん
50cc
醤油
大さじ2
ネギの白い部分
お好みで
七味唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に牛すじと水を入れ、沸騰させて吹きこぼす。牛すじを水で洗い、一口大に切っておく。

  2. 2

    圧力鍋に牛筋、下ゆで用のぶつ切りネギと2、3枚にスライスした生姜を加え、ひたひたの水を加える。

  3. 3

    30分加圧→自然放置。
    その間に他の材料を用意。

  4. 4

    大根、人参は1cm厚の銀杏切り。にんにく、生姜はみじん切り

  5. 5

    写真

    こんにゃくはスプーンで1cm角小にちぎる。大き目にちぎってから、さらに小さく切ると楽です。面倒なら包丁でもOK.。

  6. 6

    写真

    牛すじのみ煮込んだ時点で、こんな感じになります。

  7. 7

    写真

    圧力鍋に全ての材料と調味料を入れ、20分加圧→自然放置。蓋をとって表面に浮いている油をお玉で取り除く。

  8. 8

    写真

    蓋なしで 30分程煮込み、お好みの濃さになったら出来上がり。食べるときに、お好みで刻みネギと七味を振ってください♪

コツ・ポイント

2時間半~3時間で出来上がります。大根がトロトロに溶けるまで煮込むと美味しいです♪

このレシピの生い立ち

名古屋の食堂や居酒屋のこってりどて煮を家で再現。
レシピID : 1099654 公開日 : 10/04/16 更新日 : 12/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

96 (85人)
写真
クック14GDL7☆
とろとろになりました
写真
minmit
しっかり名古屋の味でした!夫が、お酒がすすむー!と絶賛でした!
写真
うさぎのととろ
牛スジとミックスホルモンで!時間はかかりますが圧力鍋でほぼ放置で簡単でした!ものすごく美味しかったです!ごはんもお酒も進む!