白玉粉deあまーい♡きな粉団子♡の画像

Description

ポイントはきなこの配合!塩を少しいれることでさらにきなこのおいしさと砂糖の甘さがひきたつんです♡

材料 (10~15個分)

90g
90ccくらい
大さじ山盛り2
●上白糖
大さじ山盛り2
●塩
小1/8

作り方

  1. 1

    写真

    ●を混ぜ合わせておく。きな粉と砂糖は同量です。
    上白糖じゃなくても大丈夫だけど甘さが違うので味をみながら混ぜてね。

  2. 2

    写真

    白玉粉にぬるま湯を少しずつ加えながらこねこねします。
    全部入れなくてもいいですし、足りなかったら足してください。

  3. 3

    写真

    耳たぶくらいの固さが目安。だいたい同じ大きさにちぎって丸めます。

  4. 4

    写真

    沸騰したお湯の中にいれてゆがきます。浮いてきたら1~2分くらいして、とりだします。

  5. 5

    写真

    取り出したら、そのまま混ぜておいたきな粉の中にダーイブ☆そんなに水切らずにいれた方がたくさんきな粉がからまります♡

  6. 6

    写真

    まんべんなくきな粉をまとわせたら、お皿にもって少しきな粉をかけて、いただきます♡

  7. 7

    余ったきな粉は袋などに入れて冷蔵庫で保存できます。また作るときに使ってね。

  8. 8

    この前上白糖のかわりにきび砂糖で作ったけど、思ってたよりおいしかった!けど団子とのからみは上白糖がいちばんいいみたい。

  9. 9

    写真

    2011.4.14
    話題入りしました♡つくれぽいただいた方たちありがとう!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

お盆やお正月はいっつもきなこ団子つくって食べてたんです。きなこの配合はちっちゃい頃からなぜかあたし(笑)
レシピID : 1084561 公開日 : 10/04/01 更新日 : 11/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

71 (68人)
写真
おぽチャン
余ってた白玉粉で作りました。みんなで美味しく頂きました。
写真
さんちゃん(╹◡╹)
生理中の娘の為に有機レーズンも入れました!鉄分補給させたくて♡私の更年期対策にポリフェノールとイソフラボンがとれる嬉しいおやつ♪
写真
momonga:3
とても美味しい配合でした♡白玉団子にたっぷりつけていただきました!