ジャージャー麺の画像

Description

給食の味を思い浮かべて作った肉味噌だれはご飯にも絶対合います!出来上がりは結構多めですが、きっと次の朝には無くなるはず。

材料 (5~6人分)

一人分当たり80~100gが目安
500g
1本
肉味噌だれ
生姜
1片
ニンニク
1片
1本
2個
3枚
筍水煮
1個(約300g)
味噌
150g
砂糖
50g
醤油
大さじ2
紹興酒(又は日本酒)
大さじ4
サラダ油
大さじ1
300g

作り方

  1. 1

    肉味噌たれを作る。干し椎茸は1カップのぬるま湯で戻す。戻し汁も使うので捨てない。

  2. 2

    味噌、砂糖、醤油、紹興酒は予め混ぜ合わせておく。生姜、ニンニク、長ネギ、玉葱、戻した椎茸、筍はそれぞれみじん切りにする。

  3. 3

    鍋にサラダ油と生姜、ニンニクを入れて弱火で炒め、香りが立ってきたら中火にし、長ネギを加えて炒める。

  4. 4

    豚挽肉を加えて色が変わってぱらぱらにほぐれてきたら、玉葱を加える。玉葱が透き通ってきたら干し椎茸と筍を加え更に炒める。

  5. 5

    4へ椎茸の戻し汁と混ぜておいた調味料を加えて、沸騰したら弱火で時々かき混ぜながら15分ほど煮込み、水分もある程度飛ばす。

  6. 6

    きゅうりを千切りにする。もやしを茹でて水気を切る。うどんを規定どおりに茹でる。

  7. 7

    皿にもやし、うどんを盛り、肉味噌ダレをかけ、きゅうりを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

辛くしたい場合はしょうがとニンニクの香りが立ってきたところで豆板醤を好みの量加える。麺は中華麺でも冷麦でも好きなもので。今回もやしを添えてあるのは野菜不足解消と麺が少なくても満足できるようにするためなので、もやしは無くても構わない。

このレシピの生い立ち

学校給食を思い出して作った。どこの家にでもある材料で気軽に作れると思ったのでレシピを載せた。
レシピID : 1063448 公開日 : 10/03/09 更新日 : 10/03/09

このレシピの作者

パティシエママ
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
玉葱もたっぷりで嬉しい♪大好きな味でした!
写真
mogumokura
野菜たっぷりなのが嬉しいです♪細めのうどんによく絡んで美味しい!
初れぽ
写真
kinakosatt
懐かしい味でとても美味しかったです。うちの定番にしたいです♪