アーモンドサブレ☆ざくほろバタークッキー

アーモンドサブレ☆ざくほろバタークッキーの画像

Description

1袋35gのアーモンドパウダーを使いました。分厚くても口溶けのよいサブレです。ダイエットの敵。。

材料 (天板2枚分)

85g
バター(常温)
65g
グラニュー糖
45g
一つまみ
1個分
好みで照り用の卵黄・仕上げ用粉糖
適量

作り方

  1. 1

    ☆はあわせて振るう。

  2. 2

    写真

    バターをクリーム状に練り塩を入れ砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくふわっとなるまで混ぜる。

  3. 3

    写真

    卵黄を加えて混ぜる。

  4. 4

    写真

    ☆を加えゴムベラで切るように混ぜ合わせる。始めはもろもろとしていますが次第にまとまってきます。

  5. 5

    写真

    ギュッギュッと生地を重ねるようにし粉っぽさがなくなれば手でギュッとひとまとめにする。

  6. 6

    写真

    ぴったりとラップに包み冷蔵庫で1時間以上寝かせる

  7. 7

    オーブンを160~170℃に予熱。天板にオーブンシートを敷く。 生地をラップの上に置き、ラップに挟んで5㎜厚にのす。

  8. 8

    粉をつけた型で抜き、天板に並べ13~18分焼く。両面に焼き色がつけばOK。取り出して網の上で冷ましパリッとさせたら完成◎

  9. 9

    余った生地は同様にのして型で抜く。生地がだれてきたら冷凍庫で冷やす。次に余った生地は丸めて潰し平たくして一緒に焼く。

  10. 10

    写真

    熱いうちに粉砂糖をまぶしてから冷ましても。

  11. 11

    写真

    粉砂糖をラム酒や水・レモン汁少々で溶き焼きあがったクッキーに塗っても。

  12. 12

    写真

    生地を抜いた後水少々で溶いた卵黄を塗ってから焼いても。

  13. 13

    写真

    アイスボックス。冷凍庫で生地を凍らせ、切ってから焼いても。

  14. 14

    ドライフルーツや軽くローストしたナッツ等のフィリングをいれ、手で成型して焼いても。

コツ・ポイント

のす時に必要であれば打ち粉をしてください。その時は粉のつけすぎに注意。のした後に一旦冷凍庫で固めて抜くと作業が楽です。だれやすい生地なので手早く抜いていくこと。分厚くしすぎると焼き時間も長くなります。完全に冷ましてから缶やビン等に詰める。

このレシピの生い立ち

一袋35gのアーモンドプードルが余っていた時に配合を考えながら焼いたクッキー。
厚みがあってもさくさく!
いろんなアレンジができ、気にいっている生地です。
レシピID : 1055351 公開日 : 10/03/03 更新日 : 10/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
bbkoman
サックリした口当たりの良い美味しいクッキーが出来上がりました♪型抜きも上手くいって、可愛く仕上がりました👍
写真
コロタン
簡単、しかも美味しい!今度は大量生産します!

ざっくりほろほろ美味しそ◎ケーキ屋さんに売ってるやつみたい♪

初れぽ
写真
KANAPINK
ミニハートでたくさん♪ざくほろ美味でとまらない(≧▼≦)

嬉しいれぽありがとう◎可愛いハートが沢山!!美味しそう^^