ホームベーカリーで作るお餅の画像

Description

アメリカ製のホームベーカリーで作っちゃった!感激
1月25日、話題のレシピ入りできました。つくれぼ有難うございます。

材料 (26.5㎝×28㎝)

3合
220cc

作り方

  1. 1

    もち米を洗って1~2時間水につけておく。炊飯器に入れる前にザルでさっと水を切る。

  2. 2

    炊飯器に水を切ったもち米を入れ、分量の水を足し普通に炊く。

  3. 3

    もち米が炊けたら、直ぐにホームベーカリーにもち飯を入れDough(練るだけ)にセット。様子を見ながら15~25分練る。

  4. 4

    お餅になったらジップロック等のビニール袋に入れ、のし棒で平らにする。

コツ・ポイント

ビニール袋に入れてのすと、空気を抜いて入れることで、カビ防止。好きな分だけカットできる。長期間保存の場合はカットして冷凍庫へ!
お餅をビニール袋に入れ、のす時、角には針などで空気を抜く穴を作ってやると隅にもお餅が行き渡ります。

このレシピの生い立ち

アメリカにいる私。でもお餅が食べたくて作ってみました。
※のす作業をしなくても、餅を入れたジップロック等(四隅に針で穴を作る)の上に本等を置いておくと、自然に平らになります。
レシピID : 1051891 公開日 : 10/02/26 更新日 : 13/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

36 (36人)
写真
orionrin
最初は手にくっついて大変だったけど、何回か作っているうちにコツがつかめてきました!海外で節約もできて、感謝です。
写真
tomoka0314
取り出す時がとても大変でしたが、アメリカでお餅が手軽に食べられて感動です。ご馳走様でした★
写真
あるゴジラ
浸水時間なしで炊飯器おこわで炊いて、ピザドウ機能20分で作りました!簡単でした!
写真
アンナモニカ
好きな大きさに切り生餅で食べました。