半熟卵がとろ〜り温玉揚げ♪の画像

Description

半熟の温玉揚げが家で食べられる!はぁ〜幸せぇ(´∀`)

材料 (1)

1〜3個
適量
適量
サラダ油
小匙1
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    鍋でお湯を沸かす。(ぐつぐつ沸騰させてね!)

  2. 2

    タイマー【6分40秒】にセットしておく。

  3. 3

    沸騰した鍋に、卵を穴あきお玉杓子などを使って静かに投入する。タイマースタート!!

  4. 4

    ボウルに卵が隠れる位の氷水を用意する。

  5. 5

    タイマーが【10秒前】になったら直ぐに卵を穴あきお玉杓子などで取り出し、タイマーが鳴るまでに全ての卵を氷水に浸ける。

  6. 6

    氷水で冷やして殻を剥いておく。そのまま氷水につけておく。

  7. 7

    衣用の小麦粉、溶き卵にはサラダ油を入れておく。生パン粉もセッティング。

  8. 8

    揚げ油たっぷりめの卵が浮く位を用意。200度まで上げる。

  9. 9

    殻を剥いた半熟卵に、小麦粉をまぶし、サラダ油入り溶き卵、生パン粉を順につけて、油に投入したら【5秒】で直ぐに上げる。

  10. 10

    完成♪出来立てあつあつをほん少しの塩(分量外)を振って〜ぱくっ!と食べてみて下さい!

コツ・ポイント

溶き卵にサラダ油を入れると衣が剥がれにくくなります。高温の油で素早く揚げて下さい♪周りの衣が揚がればOKです!

このレシピの生い立ち

山梨のほったらかし温泉名物!温玉揚げが大好きで、旦那が再現してくれました!
本当に感動するくらいトロっとろ〜です(*´艸`*)
レシピID : 1037129 公開日 : 10/02/15 更新日 : 10/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
んーまっ
大好きなほったらかし温泉の温玉揚げ♪衣も剥がれずきれいにカリとろ〜が堪能出来て感動です♡
写真
73street
トロットろで、サクサクに仕上がりました!別のレシピに衣の二度付けがあったので、それも併せてみた結果です!小麦粉に粉末鳥だし入り!
写真
★灰璃★
ゆるキャンというアニメで見て、娘が食べたいと言うので作ってみました!高評でした!ありがとうございます☆
写真
ゆうほK
初めて作りましたが、成功!子供たちにすごく好評でした。