美味しい(正しい)ワカメのおみそ汁

美味しい(正しい)ワカメのおみそ汁の画像

Description

ワカメのみそ汁の美味しい(正しい)作り方です。ワカメ生産者がみんなに教えたい!と言っていましたので!

材料 (2人分)

[1]めやす
大さじ3くらい
出汁
300㏄
みそ
大さじ2くらい

作り方

  1. 1

    写真

    塩蔵ワカメは流水で軽く洗てから、水に5分くらいつけておく。方言では、うるかす、といいます(^m^) ウププ...

  2. 2

    ☆長ネギは薄い斜め切り、油揚げは長さ2センチくらいで薄切りにしておく。

  3. 3

    写真

    鍋で、出汁を沸かしてミソをとかし(※レシピID:952635  簡単☆煮干しだし)手順[2]のネギと油揚げを入れる。

  4. 4

    写真

    その間にこんなふうになっています。

  5. 5

    写真

    ワカメは水気をしぼって1.5~2センチくらいに切ってお椀に入れる。

  6. 6

    アツアツのみそ汁(2を再加熱し沸騰直前で火を止める)を注ぎます。

  7. 7

    出汁は、簡単☆煮干出汁(レシピID:952635 )を作っておくと便利です。

コツ・ポイント

ワカメは煮込まないこと!茶色くなります(;ヘ;) 
☆長ネギ、油揚げは他の具に変えてもOKです。

このレシピの生い立ち

浜では、こうして作っています!
三陸はワカメの産地です。
レシピID : 1018016 公開日 : 10/01/29 更新日 : 10/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

27 (22人)
写真
Satoco❋
シンプルな美味しいお味噌汁が飲みたくてリピです♫わかめもシャキ②で美味しい❗️ほっこり身体に染みました☺️日本人で良かった~🇯🇵😄感謝

こんにちはS atocoさん、ワカメの味噌汁美味しそうなつくれぽありがとうございます。いつも素敵な写真です♡

写真
tikariri
こんにちは♪ワカメが一段と美味しいお味噌汁でした。今度からこちの作りかたで^^

こんばんは☆tikaririさん。地元の食べ方です♪美味しそうなつくれぽ&コメント嬉しいです♡

写真
☆あさ
こんばんは♡正しいワカメのお味噌汁いただきました!新玉ねぎも入れて美味しかったです!

こんにちは、☆あささん。新玉ねぎ、甘くて美味しそうです♡いつも素敵なつくれぽ&コメントありがとうございます

写真
みかかめ
お早うございます♪リピだけどぱふちゃん追いです🍀ホッとする組合せにホッコリ♡とっても美味しかったです😋またお世話に&感謝🎶

みかかめさん、こんにちは。今回は二人分の美味しそうな つくれぽをありがとうございます。嬉しい♪