野菜の冷製トマトスープの画像

Description

夏の栄養補給!野菜は煮崩れする前に火を止めて冷蔵庫で冷やします。
1人分81kcal

材料 (4人分)

1本(150g)
中1個(200g)
中1個(100g)
1/2缶(200g)
400cc
コンソメ(固形)
1個(4g)
食塩
少々(1g)
こしょう
少々(0.5g)

作り方

  1. 1

    ズッキーニは1cm厚さの半月切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切る。

  2. 2

    じゃが芋は1cm厚さのいちょう切り、エリンギの軸は5mm厚さの輪切り、傘の部分は縦に切る。

  3. 3

    鍋にベーコンを入れて中火で軽く炒め、玉ねぎを加えてよく炒める。

  4. 4

    エリンギ、じゃが芋を加えてサッと炒め、トマト缶、ズッキーニ、水、コンソメを加え中火で10分位煮る。

  5. 5

    塩、こしょうで味を調える。、夏場は冷やして冷製スープにし、冬場は温かいままでもおいしい。

  6. 6

    写真

    ■献立「鶏の塩麹焼きと野菜のメニュー
    (埼玉県コバトン健康メニュー栄養基準内)」の汁物です。

コツ・ポイント

献立「鶏の塩麹焼きと野菜のメニュー
(埼玉県コバトン健康メニュー栄養基準内)」
【献立1人分】
エネルギー:571kcal(ごはん150g含む) /
たんぱく質:20%エネルギー /
食塩相当量:2.6g /
野菜使用量:321g /

このレシピの生い立ち

提供:越谷市食生活改善推進員協議会
「鶏の塩麹焼きと野菜のメニュー」
●鶏もも肉の塩麹焼き ●なすとパプリカの甘酢炒め ●野菜の冷製トマトスープ ●紅茶寒天寄せ (●ごはん)
レシピID : 7830620 公開日 : 24/05/17 更新日 : 24/05/17

このレシピの作者

埼玉県コバトン
埼玉県健康長寿課から…埼玉県が推奨する野菜たっぷり、食塩控えめの「埼玉県コバトン健康メニュー」やフレイル予防レシピなど、おいしく健康づくりのできるレシピを紹介します。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート