野菜の旨みを引き出した具沢山豚汁の画像

Description

豚肉がなくても冷蔵庫にある余った野菜やきのこを使って是非!
野菜が苦手な子も食べられるかもです( ´ ▽ ` )

材料

4,5切れ
ごま油※またはオリーブオイル
少々
1/5くらい
一株
小松菜※今回は余ってた茎の部分だけ
一袋分
少々
1/2丁
お湯または水
1リットル弱
味噌
大さじ4くらい
 

作り方

  1. 1

    ※時短する場合、ケトルがあればお湯を100℃で沸かしておく

  2. 2

    豚肉を一口サイズに切った後、お鍋にごま油を少しだけ入れて炒める

  3. 3

    写真

    にんじん、大根、しめじ、小松菜を食べやすい大きさに切って入れて塩を少々入れ、しなしなするまで炒める

  4. 4

    写真

    しなしなしてきて、野菜の水分が出てきたらお鍋に出汁パック、豆腐を入れる

  5. 5

    沸かしたお湯またはお水を入れて沸騰させる。※出汁パックは沸騰後4,5分後には出すといいらしいです

  6. 6

    写真

    最後に味噌を溶かす。濃さはお好みで!スープの色を見ながら調整

  7. 7

    写真

    味噌が馴染んだら完成!

コツ・ポイント

塩をふって野菜を炒める事で野菜の苦味がとれ、野菜の水分がたくさん出た味噌汁になります!

このレシピの生い立ち

離乳食作りで余った野菜を使って毎週月曜日に味噌汁をたくさん作って楽してたら日課になってました!笑
レシピID : 7826953 公開日 : 24/05/13 更新日 : 24/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート