話題【醤油麹】材料2つで簡単♪の画像

Description

保存容器、米麹、醤油があれば常温放置1週間で作れちゃいます。旨味成分は塩麹の10倍とも言われる醤油麹をご自宅で簡単に♪。

材料

米麹(乾燥)
100g
醤油
200cc

作り方

  1. 1

    写真

    清潔なふた付きの保存容器を準備します。これは600mlサイズです。

  2. 2

    米麹は乾燥タイプのものを用意します。醤油は保存料、酒精(アルコール)不使用の醤油がオススメです。

  3. 3

    写真

    米麴と醤油を保存容器に入れ、スプーンなどでしっかり混ぜ合わせます。

  4. 4

    写真

    米麴が醤油を吸って表面が乾燥してきたら、醤油を50ccほど足します。

  5. 5

    写真

    ふたをして直射日光の当たらない室内に置き、1日1回ざっくり空気を含ませるようにかき混ぜます。次第に甘い香りがしてきます。

  6. 6

    写真

    1週間程かき混ぜ作業を繰り返します。米麴の粒が潰れるほどとろみがついてやわらかくなったら保存容器に入れ冷蔵庫保存します。

  7. 7

    醤油麹の完成時期は室温によって若干変わります。夏は5日間ほど、冬は10日間以上かかる場合があります。

  8. 8

    1~2週間経つのに芯が残っているような場合は、醤油を少量足してさらに1週間、毎日1回かき混ぜながら発酵を進めます。

  9. 9

    密封した容器で冷蔵庫保存3ヶ月程ですが、なるべく早め消費がおすすめです。使用スプーンは毎回清潔なものをご用意下さい。

コツ・ポイント

1日1回ざっくりと空気を含ませるようにかき混ぜ、気長に待つことです。米麴が醤油を吸って、だんだんとやわらかくなっていく様子を観察するのはなかなか豊かな時間です。(早く作りたい場合、ヨーグルトメーカーをお持ちの方は6時間ほどで完成します。)

このレシピの生い立ち

醤油麹を自宅で作れたらと始めたところ、簡単で驚きました。
ソースやディップとして使ったり、冷やっこや卵かけご飯にかけたり、お肉の漬け込みダレに使ったり幅広く使えます。またバニラアイスと一緒に食べるとみたらしのようなスイーツになります。
レシピID : 7820865 公開日 : 24/05/17 更新日 : 24/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート