新ジャガトマトチキン〜ローズマリー活用〜

新ジャガトマトチキン〜ローズマリー活用〜の画像

Description

新ジャガの時短トマト煮込み料理を作りました。あっさりだけど深みのある味に仕上がりました(*´∀`)

材料 (4人分)

14本
大4個
一粒にんにく
2個
ヒタヒタ量
小匙1/2
お好きな方はローズマリー
3枝
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    調理しやすいサイズの新ジャガと鶏手羽元が売っていたので購入しました

  2. 2

    写真

    加熱時間短縮のため骨の脇に切り込みを入れます

  3. 3

    写真

    アク抜きのため中火でヒタヒタの水から下茹で強火だと肉質が硬くなります)

  4. 4

    写真

    アクが湧き出たら

  5. 5

    写真

    流しに移動して流水で洗い、
    鍋にスタンバイさせておく

  6. 6

    写真

    ジャガイモはたわし等で汚れを落とし、皮付きのままフライドポテトサイズにカット

  7. 7

    写真

    一粒にんにくは櫛形にカット

  8. 8

    写真

    肉、芋、にんにくの順にセットし、トマトペースト投入し

  9. 9

    写真

    ひたひたの水量セットし、塩投入し、蓋して8割の火加減で15分加熱

  10. 10

    写真

    お肉に火が通り、お芋が崩れる位になったら、ローズマリーを投入し、蓋して2割の火加減で3分(香りを移す程度)

  11. 11

    写真

    新ジャガとローズマリーの香りが融合していい感じ仕上がりました。薄味なのでお好みで+塩、+チーズでアレンジできます

  12. 12

    フレッシュローズマリーを食すると強めのえぐ味と苦みを感じます。香りを移す程度で十分な威力を発揮してくれます(^^)

コツ・ポイント

お肉の切り込み、アク抜き、水量、火加減、塩加減、ローズマリーを入れる量とタイミング

このレシピの生い立ち

たまにトマト料理が食べたくなるので、トマトペーストは常備しています。プランター栽培中のローズマリーが成長期を迎えたので活用。ハーブ料理には白米はあわないのでジャガイモが主食。ハーブは塩分少量で済むため活用したいです
レシピID : 7815690 公開日 : 24/04/30 更新日 : 24/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート