【タケノコ切り方3種】冷凍保存・作り置き

【タケノコ切り方3種】冷凍保存・作り置きの画像

Description

4月のタケノコシーズン。短い期間に一気に来る大量のタケノコ。用途別に切り分け、冷凍して、だいたい1年分保存が目標!

材料 (タケノコ)

大3本
みりん
鶏ガラスープの素(粉)
しょうゆ
ラー油

作り方

  1. 1

    写真

    タケノコを硬さに合わせて、①【根本】②【穂先】③【真ん中】、と、3つに切る。

  2. 2

    写真

    ※実際には、切ると茹でたタケノコから水が出る(まな板がビシャビシャになる)ので、先にシンクで赤線のように縦に切る

  3. 3

    写真

    ①【根本】はフードプロセッサーに入るくらいの大きさに切る

  4. 4

    写真

    ②【真ん中】の部分は、斜めに刃を入れて

  5. 5

    写真

    柔らかい部分だけにする

  6. 6

    写真

    ③【穂先】の柔らかい部分は、メンマ用に縦薄めに切る

  7. 7

    写真

    メンマは、穂先の柔らかい部分だけにすると食べやすい。

  8. 8

    写真

    ①シウマイ用②タケノコごはん用③メンマ・中華用→【切り方3種】完成

  9. 9

    写真

    ②【たけのこご飯の素】作り方ー三角?になるように切り、醤油大2、酒大2、でひと煮立ち。冷めて染みるのを待つ

  10. 10

    写真

    ジップロックに平たく1回分づつ冷凍。使う際は、冷凍のまま、お米(米3合・もち米1合)に醤油大3・酒大2追加して炊く

  11. 11

    写真

    ③【中華用】作り方ー中華スープ大1・酒大2・醤油2で煮た段階で、1回分にわけてラップして保存。解凍してから各種調理。

  12. 12

    中華用使った青椒肉絲レシピID.7807203
    https://cookpad.com/recipe/7807203

  13. 13

    写真

    ③【メンマ】作り方ー中華用から、ラー油小1を追加して、メンマとして保存

  14. 14

    メンマ詳細レシピID. 7179389
    https://cookpad.com/recipe/7179389

コツ・ポイント

【初日】とりあえず採れたてを茹でる。【翌日】3種に切り分け、下味をつけて冷凍。毎日作業を分割し、無理せずコツコツ。

このレシピの生い立ち

大好きなタケノコ。沢山採れる年、一気に収穫されるタケノコを1年分割して楽しむ為にだんだん確立されました。
ここまですれば、いつでも楽しいタケノコライフ^_^
レシピID : 7806173 公開日 : 24/04/20 更新日 : 24/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クック4LR94C☆
筍大量に頂いてどうしようと思っていたところでした!