万能皿うどんの具の画像

Description

麺を固焼きそばにすれば,中華屋のかた焼きそば、焼きそば麺を炒めて使えば,五目焼きそば。ごはんにすれば中華丼、八宝菜にも!

材料

1/4玉
少々
1/2〜1個
2〜3切れ
2〜3枚
50gくらい
大さじ1
ソウミシャンタン
大さじ1/2
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    材料イメージはこのくらい

  2. 2

    写真

    玉ねぎは薄切り、人参は太めの千切り、ピーマンとかまぼこは細切りに。白菜は芯は削ぎ切りに、食べやすい大きさに。

  3. 3

    写真

    水溶き片栗粉を作る。お湯100ccにソウミシャンタン大さじ1/2くらいを溶いておく。(スープの倍の濃さくらい)

  4. 4

    写真

    中火にし、フライパンに油を敷き、玉ねぎとにんじんを炒める。

  5. 5

    写真

    少ししんなりしたら、白菜以外の材料を入れ,炒め合わせる。肉にしっかり火が入ったら白菜を入れ炒める。

  6. 6

    写真

    全体的にしんなりしたら、スープを入れる。

  7. 7

    写真

    フタをして、具材が煮えるまで少し煮込む

  8. 8

    写真

    片栗粉入れる前の状態で味見。薄いようならソウミシャンタンを足す。
    スープは多め&濃いめの方が美味しいです。

  9. 9

    写真

    水溶き片栗粉でとろみをつけたら,麺(今回は業務スーパーのコレ)を皿にほぐし入れる。

  10. 10

    写真

    上にかけて出来上がり。
    お好みで酢やからしを混ぜて召し上がれ。

コツ・ポイント

味付けはソウミシャンタンのみ。好みの濃さで味付けしてください。
麺をかた焼きそばにすれば,中華屋のかた焼きそば、普通の焼きそば麺を炒めて使えば,五目焼きそばに。ごはんにすれば中華丼です。少し薄味にすれば、八宝菜!

このレシピの生い立ち

市販の皿うどんの素を再現しつつ、簡単にしたのです。
レシピID : 7795042 公開日 : 24/04/06 更新日 : 24/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート