筍ご飯☆筍の皮を器に見立てたの♪  の画像

Description

“筍衣”はわたしが勝手に命名!
この盛りつけ方‥なかなかいい感じでしょ

材料 (3合分)

米 ‥3合
水加減
筍の下味の汁+水
下味をつけた筍
200g+トッピング:100g
1枚 →きざみます
少し(あれば)
<筍の下味・筍:300g>
だし汁
300ml
日本酒
大さじ1
これうまつゆ
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    ①筍は米糠と唐辛子を入れた湯で下ゆでしておきます
    ②米を浸水させ水を切っておきます

  2. 2

    ③ ①の筍をスライスして下味の煮汁で10分ほど煮てそのまま冷まし、ざるにあげて汁を切ります

  3. 3

    ④ 炊飯器に②の米、筍の下味の汁+水を目盛りまで入れ、下味をつけた筍200gと刻んだ油揚げを入れます

  4. 4

    ⑤ 炊き込みコースに合わせスイッチを入れ炊き上げます 
    ⑥ 炊きあがったら上下を返し、なじませ少し置きます

  5. 5

    写真

    ⑥ きれいに洗ってしっかり水を切った筍の皮に盛り付け、トッピング用の筍と木の芽を添えます

  6. 6

    写真

    たくさん炊いたので持ち寄りランチにも持参 
    春ならではのご飯、喜んでもらえました~♪

コツ・ポイント

筍ご飯はそれぞれのご家庭の味付けで作ってください

このレシピの生い立ち

筍の皮を器にする盛り付け、ずっと憧れてたの。
なのに‥つい忘れちゃって、
今年は、ゆでる前に“筍衣”を確保~♪
炊きあがった「筍ご飯」を盛りつけてみたの

レシピID : 7789913 公開日 : 24/04/02 更新日 : 24/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート