ねぎねぎまぜ蕎麦の画像

Description

行方レシピコンテストの優秀レシピです。

材料

1本(120g程度)
100g
上白糖
大さじ1
八丁みそ
大さじ1
日本酒
大さじ2
みりん
大さじ2
サラダ油
大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)
50cc
すりおろしにんにく
3g
120cc
少量
ラー油
適量
1/2個(80g程度)
乾麺の蕎麦
160g

作り方

  1. 1

    (肉味噌) 鍋に豚ひき肉を入れ、火にかけて箸でかき混ぜそぼろ状にする。

  2. 2

    (肉味噌)上白糖、八丁みそ、日本酒、みりんを入れ、水分が少し残るくらいまで煮詰める

  3. 3

    (白ねぎのたれ) 白ねぎを縦に半分にカットし、さらに1センチ程の幅でカットする。

  4. 4

    (白ねぎのたれ) フライパンを火にかけ、サラダ油をいれ、白ねぎを軽く焼き色がついてしんなりするまで炒める。

  5. 5

    (白ねぎのたれ) ミキサーに炒めた白ねぎ、すりおろしにんにく、めんつゆ、水入れ、なめらかになるまで回す。

  6. 6

    玉ねぎの皮をむきスライサーでスライスする。 ボウルに玉ねぎをいれ、軽く塩をして揉み、流水にさらす。青ねぎを小口切りにする

  7. 7

    鍋でお湯を沸かし、蕎麦をゆでる。 ゆで上がった蕎麦を冷水につけひやす。

  8. 8

    (盛り付け) お皿に白ねぎのたれをながし、蕎麦を盛る。 玉ねぎの水分をしっかり切ってのせる。

  9. 9

    肉味噌をのせ、青ねぎを飾る。 お好みでラー油をかける。

コツ・ポイント

白ねぎのたれをしっかりとミキサーにかけ麺にからみやすいようになめらかにしてください。 玉ねぎを生で食べるので塩もみして水にさらし、しっかりと辛みを抜いてください。

このレシピの生い立ち

第9回行方レシピコンテスト(テーマ:エシャレット・玉ねぎ・ねぎ)優秀レシピです。

レシピ考案:ひろ22
レシピID : 7765849 公開日 : 24/03/03 更新日 : 24/03/03

このレシピの作者

茨城県行方市
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。
 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?
市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート