ビーツ入り米粉ニョッキの画像

Description

ピンク色が可愛らしい、ビーツ入りニョッキ
電子レンジで作る、クリームソースとの相性も抜群です(^_-)

材料 (2人分)

正味100g
80g
小さじ1/8
1/2個分
ソース
塩麴
小さじ2
仕上げ
黒胡椒
少々
ディル(省略可)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    じゃが芋は皮を剥いて一口大に切り、水に軽くさらす。耐熱ボウル等に入れてラップをかぶせ、3分加熱

    ビーツも一口大に切る

  2. 2

    写真

    フードプロセッサーに①を入れ軽く撹拌する(ビーツの粒が残っている状態でOK)

    米粉と塩、卵も順に加えて撹拌する

  3. 3

    写真

    ②が一塊になったら取り出す

  4. 4

    写真

    台に打ち粉をし③を2等分してから長くのばす。端から切って丸め、フォークの背を押し付ける
    (26~30個のニョッキを作る)

  5. 5

    写真

    鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加え、5分程茹で、ゆで汁をしっかりと切る

  6. 6

    写真

    ソース
    耐熱ボウルにクリームチーズを入れ10秒加熱。その他の材料も加えてよく混ぜ30秒加熱する

    茹で上がった⑤を絡める

  7. 7

    写真

    皿に移し、刻んだ胡桃を散らし、黒胡椒を挽く

    ディルを散らして完成

コツ・ポイント

・ビーツは、適当に切ってアルミ箔で包み、180℃のオーブンで40分~1時間焼いて冷ましたものを使用。水煮でもOKです

・ニョッキを茹でている間に電子レンジでソースを作ると手早く仕上がります

このレシピの生い立ち

 健康野菜で色合いも美しいビーツを、色々な料理に取り入れています

中でもニョッキは手軽に作れてご馳走感もあるのでお気に入り
分量を微調整しながら試作を重ね、レシピにしました
レシピID : 7635386 公開日 : 23/10/04 更新日 : 23/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート