筍と鶏肉の中華風炒め物の画像

Description

筍と鶏肉でヘルシーですが
具が大きくて食べ応えがあります。
中華風の味付けでご飯がすすみます。

材料 (4人分)

200g
20g
マヨネーズ
大さじ1
※麵つゆ
大さじ3
※砂糖
大さじ1
大さじ1
※らっきょ酢
大さじ1
※鶏ガラスープの素
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    【材料はこちら】

  2. 2

    写真

    筍はアク抜きをして、乱切りにします。

  3. 3

    写真

    絹さやは食べやすい大きさに切り、レンジで加熱しておきます。

  4. 4

    写真

    むね肉は丁度良い大きさに切ります。

  5. 5

    写真

    ④にマヨネーズ、小麦粉、ベーキングパウダーを加え、よく和えます。

  6. 6

    写真

    フライパンに多めの油(鶏肉が半分つかるぐらい)を入れて加熱し、⑤を揚げていきます。

  7. 7

    写真

    焼き色がついてきたらひっくり返しながら、鶏肉に火が通るまで揚げます。

  8. 8

    写真

    ⑦が揚がったら取り出します。フライパンの油は少量だけとっておき、⑨で炒める時にそのまま使用します。

  9. 9

    写真

    ⑧のフライパンに揚がった鶏肉、②の筍を入れ炒めます。また、材料の『※』の調味料を全て加え、さらに炒めます。

  10. 10

    写真

    最後に③を加えて全体に絡ませ、盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

筍のアク抜きをする場合は、米ぬかを加えてゆでるとえぐみを和らげることができます。 また、筍のうまみを引き出してくれたり、酸化を防ぎ、白く色よくゆで上げることができます。

このレシピの生い立ち

筍がたくさん採れる季節に
筍をたっぷり使えて、
定番の和風な味付け以外で
ごはんに合うおかずを考えました。
レシピID : 7522338 公開日 : 23/05/24 更新日 : 23/05/24

このレシピの作者

新潟県上越市
上越市は、新潟県の南西部に位置し、平野部を海と山が囲み、四季の変化がはっきりとした自然豊かな地域です。このキッチンでは、食の宝庫上越の郷土料理や旬の食材を使用した料理を中心に紹介します。
上越市HP http://www.city.joetsu.niigata.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート