バレンタイン♡初心者でも簡単!クッキー缶

バレンタイン♡初心者でも簡単!クッキー缶の画像

Description

2種類の生地から作る王道モテクッキー5種。扱いやすい生地で初心者でも簡単☆プレゼントにも!

材料

生地1(プレーン)
☆溶かしバター
15g
大さじ1
☆砂糖
15g
50g
生地2(ココア)
★溶かしバター
15g
★砂糖
15g
大さじ1
50g
トッピング
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    【生地1】ボウルに☆の材料を入れ、混ぜる。

  2. 2

    写真

    小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでゴムベラなどで切るように混ぜる。

  3. 3

    写真

    ②の生地を4等分する。

  4. 4

    写真

    【生地2】ボウルに★の材料を入れ混ぜる。

  5. 5

    写真

    小麦粉、ココアパウダー、牛乳を加えて、粉っぽさがなくなるまでゴムベラなどで切るように混ぜる。

  6. 6

    写真

    ⑤の生地を4等分する。

  7. 7

    写真

    【市松模様クッキー】4等分した生地1と生地2を、それぞれひと塊ずつとり、1cmくらいの厚さの棒状にのばす。

  8. 8

    写真

    生地2の上に生地1を重ね、横に半分に切る。

  9. 9

    写真

    ⑧で半分にした生地のうち、片方を上下ひっくり返してくっつける。

  10. 10

    写真

    ラップに包み、冷蔵庫で冷やしておく。

  11. 11

    写真

    【うずまきクッキー】生地1、生地2をそれぞれひと塊ずつとり、薄く伸ばして重ねる。

  12. 12

    写真

    上下をカットして揃える。

  13. 13

    写真

    下端からくるくると巻いていき、巻き終わったらラップに包んで冷蔵庫で冷やしておく。

  14. 14

    写真

    【ジャムクッキー】生地1をふた塊とり、それぞれのばして花型で型抜きする。半分は中心を小さめの丸型でくり抜く。

  15. 15

    写真

    中心をくり抜いた生地を上にして重ね合わせる。

  16. 16

    写真

    中心の窪みにジャムを入れる。

  17. 17

    写真

    【ナッツクッキー】生地2をひと塊とり伸ばして、正方形に切る。

  18. 18

    写真

    砕いたナッツをのせる。

  19. 19

    写真

    【型抜きクッキー】生地2の最後のひと塊をとり、お好きな型で抜く。クッキー缶の中心に飾る用になるので可愛い型がおすすめ!

  20. 20

    写真

    ⑦で冷やしておいた市松模様クッキーを3mm〜5mm幅くらいにカットし、上から指で軽く潰して形を整える。

  21. 21

    写真

    同様に⑪で冷やしておいたうずまきクッキーをカットして指で軽くつぶし形を整える。

  22. 22

    写真

    すべてのクッキーをオーブンシートに並べ、表面に刷毛で牛乳(分量外)を塗る。

  23. 23

    写真

    180度に予熱したオーブンで20分ほど焼いたら出来上がり!

コツ・ポイント

ジャムクッキーのジャムは入れすぎると沸騰してこぼれるので、薄くのばして入れると綺麗にできます。
焼き時間はご家庭のオーブンにあわせて調整してください。

このレシピの生い立ち

バレンタイン•ホワイトデーシーズンに向けて、流行りのクッキー缶を家でも手軽に作れるよう簡単で見映えのいいものを考えてみました。
レシピID : 7411535 公開日 : 23/01/07 更新日 : 24/01/12

このレシピの作者

杉山かふん
《旬の味覚を手軽に堪能♪15分以内でできる副菜•お弁当にも使えるつくりおきおかず》
県公認農産物PR大使の経験を活かした旬の野菜•果物が美味しいレシピを提案♪時間のない時にもさっと作れる時短副菜とお弁当にも使える(冷凍)つくりおき可能なおかず。
■Instagram
https://instagram.com/sugikafun_jp?utm_medium=copy_link

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
杉山かふん
生地1と生地2を使って暗記パンクッキーをつくってみました♡