かぼちゃの濃厚ハンバーグの画像

Description

ジューシーなハンバーグにかぼちゃの甘味をしっかりと感じられる濃厚なソースをかけました!

材料 (1人分)

かぼちゃハンバーグ
0.1g
35g
3g
パン粉
小さじ3杯
小さじ1と1/2弱杯
ナツメグ
少々
コショウ
少々
サラダ油
小さじ3/4杯
ソース
ケチャップ
小さじ1杯
中濃ソース
小さじ1/2杯
砂糖
小さじ1/2杯
小さじ1/2杯
かぼちゃソース
小さじ1/2杯
小さじ2杯
にんじんのグラッセ
30g(5㎝の長さを2本)
バター
5g
砂糖
小さじ1と1/3杯
70ml
焼きいんげん
4g(1本)

作り方

  1. 1

    【かぼちゃハンバーグ】

  2. 2

    卵は溶いておく。玉ねぎはみじん切りにして飴色に炒める。パン粉は牛乳に浸しておく。かぼちゃは皮ごと1㎝角に切る。

  3. 3

    ソースの調味料を合わせておく。

  4. 4

    牛挽き肉に塩を加えて粘りが出るまで捏ねる。

  5. 5

    牛挽き肉に1の卵、玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉を加えて捏ねる。

  6. 6

    ナツメグとコショウと合わせたソースを加えて捏ねる。

  7. 7

    角切りのかぼちゃを加えて捏ねる。

  8. 8

    ハンバーグの形に成型する。

  9. 9

    フライパンに油をひき、ハンバーグを並べてから中火で加熱する。

  10. 10

    焦げ目がついたら裏返して蓋をし、弱火で15分程度焼く。

  11. 11

    盛り付ける。

  12. 12

    【かぼちゃソース】

  13. 13

    かぼちゃの皮をむき、5㎝くらいの角切りに切る。

  14. 14

    鍋にコンソメスープをいれてかぼちゃを入れ、強火で加熱する。

  15. 15

    コンソメスープが沸騰したら弱火にし、蓋をして竹串がすっと通るまで煮る。(10~15分ほど)

  16. 16

    煮たかぼちゃと煮汁10ml×人数分と生クリームと牛乳を滑らかになるまでフードプロセッサーにかける。

  17. 17

    ハンバーグにかける。かけたらかぼちゃの種を飾る。

  18. 18

    【にんじんのグラッセ】

  19. 19

    人参の皮をむき、長さ5㎝程に切る。

  20. 20

    鍋に水と砂糖とバターを入れて、にんじんを入れる。

  21. 21

    中火で加熱する。水が沸騰してきたら弱火にする。

  22. 22

    水分が飛び、にんじんに照りが出てきたら完成。

  23. 23

    【焼きいんげん】

  24. 24

    いんげんの筋を取ったら半分に切る。

  25. 25

    焦げ目がつくまでフライパンで焼く。

コツ・ポイント

エネルギー 320kcal
たんぱく質 12.9g
脂質 19.3g
炭水化物 28.4g
カルシウム 59mg
鉄 2.0mg
ビタミンB1 0.15mg
ビタミンB2 0.25mg
食塩相当量 1.4g

このレシピの生い立ち

産(横浜食肉商業協同組合)学(関東学院大学管理栄養学科)官(横浜市経済局食肉市場)で取り組む、旬鮮レシピ事業です。<コロナに負けない!免疫力アップごはん>をテーマに国内産牛肉・豚肉を使用したレシピを開発しました。(経済局・食肉市場運営課)
レシピID : 7165250 公開日 : 22/04/05 更新日 : 22/04/05

このレシピの作者

横浜市
横浜市役所の公式キッチンです。
横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。
食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート