おウチでバル気分、ステーキパエリア

おウチでバル気分、ステーキパエリアの画像

Description

米の炊きあがりのコツさえつかめれば、うちでもオシャレなご飯が食べれます。

材料 (2人から3人)

2合
半分
ニンニク
2かけ
バター
15g
サフラン(なくても可)
少量
100㌘
半分
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    ■下準備

  2. 2

    まずパエリアパンを用意します。
    なければフライパンで。

  3. 3

    ステーキは筋切りしておき、鶏肉は一口大にカットします。

  4. 4

    マッシュルーム、ズッキーニ、パプリカを適当にカットします。並べやすい形で。

  5. 5

    玉ねぎはみじん切りにしておく。

  6. 6

    水を沸騰させてコンソメを加えてコンソメスープを作っておく。あればサフランも加える。

  7. 7

    ■パエリア作り

  8. 8

    パエリアパンにオリーブオイルをいれてなじませる。

  9. 9

    刻んだニンニクもいれて、風味つけする。

  10. 10

    ニンニクは風味がついたら焦げないように一度取り出しておく。

  11. 11

    強火にしてステーキを投入し、両面焼き色がつくくらい1分程度焼き付ける。同時に鶏肉も入れる。

  12. 12

    焼いたステーキは取り出しアルミホイルで包み余熱で肉の中にも熱を通す。鶏肉も一度お皿に退避する。

  13. 13

    パエリアパンに玉ねぎ、バター、米を加えて弱火で炒める。

  14. 14

    米が透明になったら、コンソメスープを投入する。ステーキの時のニンニクも戻しておく。

  15. 15

    少し、米となじませるためにまぜ、気持ち平にしたら、ズッキーニ、パプリカ、マッシュルーム、鶏肉を並べる。

  16. 16

    アルミホイルでパエリアパンをうえからかぶせて、弱火15分程度蒸らしていく。

  17. 17

    15分後様子をみて、米に芯がのこってそうなら、少しスープを上から足してもう少し蒸らす。米が好みの固さになるまで繰り返す。

  18. 18

    米が炊けたら、ステーキを取り出し適当にカットして、上に並べる。

コツ・ポイント

意外に米の芯が残ったりします。
炊きあがりまでアルミホイルをかぶせてください。気分があがるので、パエリアパンを使ってますが、フライパンでも問題なくできます。サフランなんてご家庭にないというかたはなくてもコンソメである程度米は色つきます。

このレシピの生い立ち

最近ステーキパエリアをよく目にするので、おウチ向けにアレンジしました。
お店で食べるとおそらく3000円以上します。おうちでも1500円弱することと、お米がうまく炊けないリスクもある、もろ刃の剣的な料理です。成功したら感動ものです。
レシピID : 6439843 公開日 : 20/09/09 更新日 : 20/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート