筍の茹で方・アク抜き・簡単皮むきの画像

Description

皮を剥いたタケノコの茹で方をおご紹介します。米のとぎ汁を使います。

材料

米のとぎ汁
鍋いっぱい
唐辛子
大さじ1程

作り方

  1. 1

    写真

    2、3枚皮を剥きます。

  2. 2

    写真

    先を斜めに切り落とし、縦に切れ目を入れ、切れ目に親指をいれ、両側に開き皮を剥きます。

  3. 3

    写真

    綺麗に洗い、汚いところは切り落とします。

  4. 4

    写真

    米を研いだ汁を使います。※米ぬかが無い場合です。米ぬかがあれば、こちらを参考にしてください。ID: 5014241

  5. 5

    写真

    とぎ汁は、鍋いっぱいに入れます。

  6. 6

    写真

    唐辛子を一緒に入れます。今回は輪切りです。

  7. 7

    写真

    落し蓋をし、中火にかけ、沸騰したら弱火にし40分茹でます。

  8. 8

    写真

    竹串を刺し、すーっと通るようなら大丈夫です。固いようなら追加で茹でてください。

  9. 9

    写真

    火を止め、半日から1日このままで。

  10. 10

    写真

    よく洗い、ジッパーにたけのこと水を入れ保存します。水を取り替えれば2、3日持ちます。

コツ・ポイント

たけのこに、切れ目を入れると、皮が簡単に剥けます。

このレシピの生い立ち

たけのこが大きくて、皮を剥いてから茹でてみました。
レシピID : 5627427 公開日 : 19/05/05 更新日 : 19/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ゆにこーん☆
ありがとうございます!

レシピを参考にしてくださりありがとうございます♡つくれぽ感謝です♪

写真
かお625
簡単でした!初めてなら、この方法がいいかも!

つくれぽありがとうございます♡レシピを参考にしてくださり感謝いたします☆

写真
mamaさん1221
初めて、米のとぎ汁で茹でました。糠と比べて扱いやすいです。ありがとうございます!

つくれぽありがとうございます♬身近なもので出来ると嬉しいですよね^_^参考にしてくださり感謝いたします♡

写真
けろっぴン
私も大きかったのでコチラの皮むき茹でを試しました☆カンタンでちゃんとアクもぬけてました★