さっぱりフルフル・オレンジゼリー(寒天)

さっぱりフルフル・オレンジゼリー(寒天)の画像

Description

食欲のない母にあっさりして口あたりがいいフルフルの寒天ゼリーを作りました。平成23年10月3日話題入りしました!感謝です

材料 (小さなカップ2個分)

2個(皮付きで230gでした。果汁60g、果肉70g)
100cc(果汁を加えたら合計160cc)
2g
上白糖
15g(甘みをみて調整してください)
レモン汁
小1/2

作り方

  1. 1

    写真

    今回はタンカン2つ使用(230gありました)他の柑橘類でもOKです。冬みかんでもオレンジでも

  2. 2

    写真

    1つは果汁を搾って60g、もう一つは果肉を取り出して70gありました。

  3. 3

    写真

    絞って種を取り除きます。一緒にでた果肉は果汁のほうの重量にいれています

  4. 4

    写真

    ここに水を100g足して160gにしました。手順9での出来上がり総重量は果肉も合わせたら大体220g位になりました。

  5. 5

    写真

    使用した粉寒天、表示は1gに対して水125ccの分です。今回水分量に果肉を合わせて220g強に対し粉寒天2gとしました

  6. 6

    写真

    鍋に粉寒天と上白糖を入れて混ぜてから4の果汁を入れます。そして中火で煮立たせます。

  7. 7

    写真

    約2分ほどふつふつさせます。ゼラチンは沸騰させませんが寒天やアガーは固めるために煮立たせます

  8. 8

    写真

    火を止めてからレモン汁小1/2と皮を剥いた果肉(今回70g)を入れます。かき混ぜなじます。

  9. 9

    写真

    鍋ごと水に漬けて中のゼリー液を冷やします(本当はステンレスのボールに入れる方がいいけど面倒でした~)

  10. 10

    写真

    冷えてくるとゼリー液が固まってきますので少し固まり始めたらグラスによそってください

  11. 11

    写真

    フルフルの寒天ゼリーです。室温である程度固まりますので便利です。冷やしてもこの粉寒天の割合なら固すぎません

コツ・ポイント

粉寒天と水分量の割合だけと思います。手持ちの粉寒天の表記された量で調整してみてください。固すぎると寒天の独特の食感になってしまいます。お砂糖はかなり控えていますのでお好みで量を調整してください。あとは特に難しくありません。母へ気持ちをこめて

このレシピの生い立ち

母の食欲がなくあっさりしたものが食べたいわ、というので家にあったタンカンを使って、室温でも固まる寒天でフルフルゼリーを作ってみました。早く元気になってね。病気の方だけでなく、離乳の始まった子どもさんにも愛情いっぱい入れて作ってください。
レシピID : 1413031 公開日 : 11/04/16 更新日 : 11/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

49 (47人)
写真
うつぼちゃん
とても簡単で嬉しい(^^)ケーキのトップに使ったのと、息子の朝食のヨーグルトと合わせてみました。また作ります!

わあ〜!とっても美味しそうなレポありがとうございます♪息子さんにも喜んでもらえたなら嬉しいです!

写真
まぶたん
柑橘2種類で~♡さっぱりフルフル♡仕事から帰宅して家族団欒に~♪喜んでくれました。

わぁ!美味しそうですね♪みなさんにも喜んでもらえて嬉しいです♪いつもありがとうです(^-^)

写真
エセベジタリアン
冷蔵庫で干からびてた甘夏を発見, プルプルに生まれ変わりました!
写真
Yukiまむ
オレンジ(水なし)で♪果肉たっぷり&ふるふる食感が美味♡普段柑橘系の果物を食べない娘がパクパク食べました♬有難うございます!