おうちでプロ級!鶏ごぼう飯☆混ぜる方式

おうちでプロ級!鶏ごぼう飯☆混ぜる方式の画像

Description

具は3種類のみで、本格的な一年中の活躍メニュー。鶏の皮ははがして甘さ控えめのヘルシーな出来上がり☆混ぜる方式なので簡単♪

材料 (ご飯3~4杯が目安(米2合くらい))

2/3枚くらい(半分と少し)
30センチ
3~4センチ
ゴマ油
大さじ1弱
【調味料】
 ダシ汁
3/4カップ
 酒
大さじ1
 しょうゆ
大さじ3
 みりん
大さじ1.5
 砂糖
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    鶏もも肉は皮をはがし、1~1.5㎝角。ニンジンは千切り。ごぼうはささがき水にさらしアク抜き)。

  2. 2

    写真

    鍋にゴマ油を入れ、鶏肉を炒めて表面が白くなったら、

  3. 3

    写真

    ごぼうとニンジンを入れ、ごぼうが少し透明になるまで軽く炒める

  4. 4

    写真

    そこへ、ダシ汁と酒を入れて、2~3分煮込みます。アクが出たらすくってください

  5. 5

    写真

    しょうゆ、みりん、砂糖を入れて、さらに煮込みます。弱火中火くらい

  6. 6

    写真

    焦げ付きに注意して、途中で混ぜながら、これくらいまで煮詰めます。
    汁が少し残るかな、というくらい

  7. 7

    写真

    ご飯に混ぜます。
    (※今回は、3合を炊いて、1合分を取りだして、釜に残った2合分をそのまま炊飯釜で混ぜました)

  8. 8

    写真

    ムラにならないように、まんべんなく混ぜ合わせたら、7~8分そのまま、味を馴染ませたら、出来上がり~!

  9. 9

    写真

    混ぜたご飯は、できれば、冷めないように、炊飯器で保温しておくとおかわりも冷めなくていいと思います

  10. 10

    写真

    鶏が柔らかくて、味もしっかり馴染んでいますよ~☆

コツ・ポイント

・皮をはがしているので、生臭さもなく、ヘルシーであっさりいただけます。
・砂糖は、控えめのつもりで作りました。甘過ぎると、くどくなると思ったので、量は増減調整してみてくださいね
・ダシ汁は、顆粒ダシ(小さじ1弱)代用でも十分ウマイ♪

このレシピの生い立ち

基本をしっかり押さえて、具材の種類もたったの3種類!
切って、煮て、ご飯に混ぜるだけで、お店でいただく以上の美味しさなので、ぜひぜひオススメです☆次の日のお弁当もまた美味しいんですよ♪
レシピID : 1149522 公開日 : 10/06/05 更新日 : 10/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
kirisamec
ほんのり甘くて優しいお味でした❗️旦那からも美味しいが貰えました。やった一❗️
写真
ttysm
私でも美味しくつくれた!嬉しい♪翌日はおむすびに♪絶品☆

とにかく簡単ですから!おむすびも美味しいですよね☆れぽ感謝☆

初れぽ
写真
3mamakuma
ごま油の風味よく混ぜる方式アリですね☆☆☆家族もおかわりの連続♪

連続おかわり、やったぁ!混ぜる方式アリ認定&れぽ感謝です~!